50ドル以上のご注文で、国内送料無料!

ABOUT US

WABUNBOとは?

WABUNBOの「WA」は漢字で「和」と書きます。
「和」には平和、人と人をつなぐ、やわらぐといった意味があり、「和をもって尊しとなす」ということわざにも表れるように、和は最も美しい日本語の一つです。
「BUNBO」は文具をいいます。

SNSやAIが全盛期の今、めぐりめぐって手書きの文字が、人と人をつなげる大切なコミュニケーションツールの一つになりました。
手書き文字には活字とは違う温かみがあります。

美しい和紙文具や日本語の文字を通して、世界中の人に日本の美や魅力を感じていただきたい。
さらには、日本語学習教材や美文字のオンラインレッスン・添削を通して、日本語で文字を書く喜びを体感していただきたい。そう願っています。

どうぞぜひ、WABUNBOでCOOL JAPANの一端をお楽しみください。

Message from Kazuko, Founder

むらかみかずこ の写真

わたしは手紙好きが高じて、日本で手紙講師として活動しています。
具体的には、今の時代に合う気持ちが伝わる手紙の書き方講座の運営や講師育成、企業向けのお礼状研修やビジネス手紙の執筆等を行っています。これまでに24冊の書籍を出版しています。

なぜ手書きの手紙なのか?

突き詰めて考えると、声に出して伝えるのが苦手だった過去に行きつきます。
友だち同士の他愛もない会話なら、さして困ることはないのです。
ただ、大切に思っている気持ち、胸の内を咄嗟に声に出して伝えようと思うと、体がぶるぶる震えて口からはただ震え声しか出てこなくなりました。
吃音の家系なのです。

言いたいことが言えない、伝えられないもどかしさ。それは本当に苦しいものです。
だから、書いて伝えることに傾倒してきました。
声に出して伝えられないことも、書くことでなら、じっくり言葉を選んで伝えられます。言葉のフレーズやわかりやすい書き方を覚えれば、それが自信になり、強くなれます。まわりをおもんぱかるやさしさにもつながります。

気持ちを書いて伝えるとき、手元に美しい紙文具があれば、自然と笑顔になれます。心がホッとします。いつの間にか、喜びが胸に満ち溢れてきます。

一般に、魅力的な手紙用品を買ったらそれに文字を書いて誰かに送ったり、飾ったり、プレゼントしたいと思うものです。
書くための道具と書き方のレッスン、どちらか一方、または一部を扱う企業はありますが、WABUNBOではその両方を扱うのが特長です。

WABUNBOで日本の美や日本語の魅力にふれて、Peacefulな時間を過ごしていただきたい。
心からそう願っています。

Kazuko. 和子