50ドル以上のご注文で、国内送料無料!

一筆箋からはじめよう!


 今、一筆箋が注目を集めています。一筆箋とは縦15センチ、横8センチほどの短冊形の細長い便箋のこと。よく見かけるB5サイズの便箋と比較すると、文字を書くスペースは4分の1ほど。罫線だけのシンプルなものや、季節にちなんだ華やかな絵柄のものなど、文具店に足を運べば「こんなにたくさんあるなんて!」とその種類の豊富さにびっくりすることでしょう。

 

 ちょっとしたお礼の言葉を伝えたいとき、プレゼントを渡すとき、借りたものを返すとき、書類を送付するとき……。一筆箋を使ってひと言メッセージを手書きするだけで、相手との心の距離がぎゅっと縮まるのを感じます。

 

 想像してみてください。インターネットで商品を購入したとき、届いた荷物の中にやさしい風合いの一筆箋が1枚、手書きでひと言、

とありました。そのたった4行を目にするだけで、なんだか心がホッとして「丁寧な会社だ」「これなら信頼できる」などと感じるのではありませんか。

 

 一筆箋はだれでも気軽に始められ、それでいてきちんと気持ちを伝えることができる、いわば、いちばん手軽な心を伝えるコミュニケーションツールです。

 

 代金は1冊300~350円くらいと手頃な上、「拝啓」「敬具」「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といった定型フレーズは必要ありません。余白が出ても気にしない。その一方で、書いているうちに2枚、3枚と複数枚にまたがっても、同じように気にする必要はありません。「こうしなければならない」というルールがないところが、一筆箋の魅力です。